【主宰者・代表】
小松康弘(現代表)
1990年、奥様が胃ガンに罹ったことで、患者会を探すも見当たらず、自分たちで設立する。奥様の小松真紀さんが、いずみの会会員番号1番になっている。
◆小松真紀さんの体験談はこちら!
いずみの会は多くのボランティアによって運営されています。ほぼガン体験者です。
◆副代表 斉藤康夫さん(肺ガン)
◆事務局長 神谷喜和子さん(直腸ガン、甲状腺ガン)
◆理事 千田伸子さん(大腸ガン・肝臓転移)
◆監査 小坂部優さん(胃ガン)
【活動】
隔月で例会、個人相談、会報発行。他に不定期で講演会開催。すべて事前に予約や申し込みが必要。いずみの会の活動内容を記した著書が4冊発刊されているので参考にされるとよい。
◆活動の様子は一部こちらに掲載しています。
*2017年より、名古屋市名東区に新事務所移転。ミニセミナー、女性患者の会、勉強会などを事務所にて開催。気軽におしゃべりできるサロン風が好評。
事務所開放、電話相談受付は月・水・金 10:30~15:00(祝祭日除く)
電話:052-768-7311
【参加資格】
ガン患者さん本人、ご家族、医療関係者、勉強希望者、ボランティア希望者。
【会費】
入会金1万円 年会費3000円
【ホームページ、ブログ】
いずみの会ホームページ
【連絡先】
〒465-0095 名古屋市名東区高社2-80 佐藤ビル308号
052-768-7311
【編集長コメント】
著書やマスコミでの取り上げで、ガン患者会として知名度のある「いずみの会」ですが、《ガンであっても生き抜く》という発足当時のスタンスにブレはありません。
隔月の定例講演会は、毎回70~100名が参加。加えて、新事務所による少人数の各種イベントが開催されます。非営利のボランティア団体のため、低額な費用で参加できます。役員やスタッフは、手弁当で運営にあたってくださっています。ガン体験者多数も強み。
ガンの辞典 編集長の小澤も、2016年12月より同会の理事としてお手伝いしています。
*2020年2月現在の情報です。最新の情報は会のホームページやお電話等でご確認ください。
◆ガン克服に役立つ『無料レポート』はこちらから!
◆ガン克服の資料請求(無料)はこちらから!
◆各種ご相談はこちらから!
◆ガン克服に役立つテキストはこちらから!
![]() |
![]() |
![]() |