100歳を超えるお年寄りを、「センテナリアン(百寿者)」と呼ぶそうです。なんか、センテナリアンって響き、かっこいいですよね(笑)
もちろん、ただ単に長い時間生きているということではなく、「健康長寿」をテーマにした番組です。(NHKの番組サイト)
ガンの治癒と共通するところがあり、備忘録的に記します。(根っこはほぼ同じというのが実直な感想)
【長生きするかどうかは、後天的因子が75%】
同じ遺伝を有する双子を調べ、長生きするのは遺伝因子が25%。75%は、後天的因子の影響。となると、日常の生活が鍵になるということです。
そして、体内で起きる「慢性炎症」がセンテナリアンには少ないことが解明されています。
その慢性炎症を抑える3本柱とは?
【食事】
イタリアの地中海食、日本の和食が紹介されていましたが、身土不二のようです。長年かけて、その土地に暮らして適応してきた体を、私たちも受け継いでいます。住む土地の気候風土がもたらす恵みを頂くことが、良いようです。魚の脂肪酸には炎症を抑制する脂肪酸が豊富。(地中海食ではオリーブ) 野菜、大豆・味噌、海藻もおすすめ。腸内環境についても触れていました。
【運動】
運動によって微小循環(血流)をスムーズにすると、炎症の原因物質を排出しやすくなる。
【心のもちよう:満足感】
人生に満足感を感じると、慢性炎症が起きにくい。ただし、生きがいの満足感が慢性炎症を抑える一方、欲求型の満足感(買い物など物質欲、好き放題に食べるなど)を感じると、逆に慢性炎症が発生してしまうそうです。
◆関連記事
「生きる姿勢・・・百歳以上の人たちは」
◆ガン克服に役立つ『無料レポート』はこちらから!
◆ガン克服の資料請求(無料)はこちらから!
◆各種ご相談はこちらから!
◆ガン克服に役立つテキストはこちらから!