ガンの辞典|ガン克服のための役立つ情報を現場取材をもとに掲載しています。
ガンについて知りたい方、自分には何ができるのか?大切な人のために何をしてあげられるのか?見つけてください。
相談専用ダイヤル【052-764-4710】受付時間:10:00~17:00(平日のみ)
ホームへ
情報を集める
相談する
登録する
資料請求する
テキストを購入する
編集長について
HOME
>
情報を集める
>
再発・転移・進行・末期のガン対策
>
ガン体験者との対談
> 中嶋陽子さん 2度の原発乳ガン 3度の手術
ガン体験者との対談
中嶋陽子さん 2度の原発乳ガン 3度の手術
人は生きながら、生まれ変われる!
2017年5月 札幌 赤れんがテラスにて
左右に原発の乳ガンを経験された中嶋陽子さんは、3度目の手術を前にして、ついに真剣に自分と向き合うことにした。真剣にガンを治そうとしたのではない。目を背けてきた、先送りにしてきた、自分の在り方に正面から向き合ったのです。ガンになって、生まれて初めて自分のことを自分で決めた!
中嶋陽子さん 愛称さんちゃん
◆ガンと告げられても、他人事みたいだった◆
小澤
明日(5/21)の
「がん治っちゃったよ!全員集合!in北海道」
スタッフとしてお手伝い頂けるようで、ありがとうございます。また、取材に応じてくださり感謝しております。
中嶋さん
私の体験がお役に立つかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。
小澤
では早速ですが、ガンの経過をお聞かせください。
中嶋さん
2008年6月、45歳の時に右乳ガンと診断されました。お友達が乳ガンになったこともあって、乳腺外科でしっかり診てもらおうと思いました。マンモグラフィではわからず、エコーで見つかりました。
小澤
マンモでは、わからなかったのですか!? 日本人は高濃度乳房が多いから、エコーを併用した方がよいと言われていますよね。
中嶋さん
ええ、マンモでは真っ白に映っていて、まったくわからなかったです。
小澤
自覚症状は何もなかったのですか?
中嶋さん
ちょっと痛いな、という感じはあったんです。でも以前、乳腺炎になったことがあり、またそれかな?と思っていました。エコーで、「あれっ!?」となり、生検して細胞を調べ、ガンと確定しました。
小澤
ガンと告げられ、どんな心境になりましたか?
中嶋さん
それが、意外と大丈夫だったのです。よくいう、頭が真っ白とか、パニックとか、ならなかったですね。
小澤
冷静だった!?
中嶋さん
というか、その頃、5歳になる子どもに発達障害の疑いがあったので、そちらのほうが私にとって重大事でした。
小澤
自分の事より、お子さんの事が心配だった。
中嶋さん
主人には、子どもの問題は急ぐ必要がないから、まずは自分の事を優先するようにと、言われました。でも私は、子どもの事が気になっちゃって・・・。
今になって思うと、深刻にならず、かえって良かったのかもしれません。なんか、他人事みたいだったんですよね。(笑)
小澤
もしかしたら、お子さんが助けてくれたのかもしれませんね。
中嶋さん
そうかもしれません。結局、その後、子どもの発達障害の疑いはなくなりましたから。
小澤
治療は?
中嶋さん
しっかり者の友人がアドバイスしてくれた病院で、9月3日に手術しました。
小澤
手術まで、だいぶ時間が空きましたね。その間は、どんなふうに過ごされたのですか?
中嶋さん
知識がないので、放っておいてガンが広がらないかな、と考えることもありましたけど、ほあ~んとしてましたね。(笑) 「あ~、私もついにガンになったか!」 私、その前にいろいろ病気しているんですよ。ストレス性の膵炎、子宮筋腫、産後には椎間板ヘルニアの手術・・・今度は、“病気の最高峰”!って思いました。(笑)
小澤
いろんな病気を経験された事については、中嶋さん自身はどう解釈していたのですか?
中嶋さん
自分にムリを強いてるな、というのは感じていましたが、とくに真剣に向き合うことはしませんでした。だから、〈病気で一休みして、また元に戻る〉を繰り返しました。
小澤
わかっていながらも、頑張り続けたのですね!?
中嶋さん
そろそろ体が悲鳴上げるなっ!というのも、察知できたんです。でも、それ以外のやり方を知らなかった。
小澤
手術後、追加の治療は?
中嶋さん
手術前にリンパ節に腫れが見られたので、温存手術+抗ガン剤+放射線+ホルモン療法の4点セットでした。リンパ節は26個郭清しました。
小澤
フルセットですね。
中嶋さん
抗ガン剤は4クールの予定でしたが、副作用が酷く、3クールで打ち切りになりました。呼吸困難に陥り、体中にケロイド状の発疹が出ました。
抗ガン剤治療で発熱、脱毛
小澤
とりあえず、主治医の治療方針どおりに受けられたようですが。ガンの治療に対して、自分なりの考えはお持ちでしたか?
中嶋さん
自分で調べたりは、あまりしなかったですね。ネット環境も、その頃は十分ではなかったですし。ただ、同じ病室の患者さん全員が転移された方達で、経験者の話をお聞きしたり治療の様子を見ていると、ガンは一筋縄ではいかないというイメージを持ってしまいました。
小澤
すると、治療が進み、否が応でも情報が増えるに従って、不安が芽生え出したのですね。
中嶋さん
いうなれば、真っさらな紙に経験者の言葉が書き込まれたので、それが真実になってしまいました。リンパ浮腫で腕が腫れている方を目の当たりにしたら、自分の腕もリンパ浮腫になりました。(笑)
小澤
中嶋さんが描かれた絵を見て、イメージ力が豊かな人だと思っていましたが、そんなところにも表れてしまったのですね。(笑)
中嶋さん
イメージの力は侮れません。良くないイメージを埋め込むことの害が、身に染みました。(笑) 実際は、抗ガン剤止めたら腫れた腕は戻りました。
翌年(2009年)の1月に放射線治療が終わり、その後はホルモン剤と定期検診で経過観察となりました。リンパ節をたくさん取ったので、体のバランスが戻るのに半年くらいかかりました。
2009年 抗ガン剤治療が終わり、放射線治療が始まる
がん治っちゃったよ!全員集合!in北海道 イメージイラスト「大丈夫だよ」
◆2度目も原発だった!◆
中嶋さん
1度目の治療は、ベルトコンベアに乗って次から次へと作業工程どおりに流れていく感じでしたが、そんななかでも体はメッセージを出していたようです。手術の前日、患部は右だったのに、左の乳房がすごく痛くなって、主治医にエコー検査をお願いしたほどでした。異常はなかったのですが、体から「手術したってしようがないよ(手術だけで解決しないよ、問題の根は別の所にあるよ)」と言われているみたいでした。
小澤
その不思議な予感は、現実となる!?
中嶋さん
2011年の10月、経過観察の定期検診で引っかかりました。
小澤
手術から3年経っています。もう再発や転移の不安も、徐々に薄らいできた頃ではなかったですか?
中嶋さん
いえ、ずっと、「いつか来るんじゃないか。来るんじゃないか」という思いが心のどこかにありました。
小澤
それは、何か根拠があったのですか?
中嶋さん
先ほどお話した、術前に左の乳房に痛みを感じそれが続いていたこと。同じ病室だった方達のイメージが色濃く残ってしまったこと、ですね。ガンに怯えた日常を暮らしていたわけではありませんが、病が終息した晴れ晴れとした感じはなかったです。
小澤
その「来るかもしれない!?」を防ぐため、何か策は講じなかったのですか?
中嶋さん
いえ、ホルモン剤を飲むくらいで・・・それ以外は特にしませんでした。おかしな話なんですが、もうそろそろ見つかるんじゃないかなぁ、と予感というか予測をしていました。
小澤
まるで、見つけてほしかったみたいに聞こえますけど?
中嶋さん
そうなのかもしれません。イメージ通りの左側でしたし・・・。
小澤
ガンと判明した時は、どう思ったのですか?
中嶋さん
「あー、見つかっちゃったな。」です。
小澤
1度目は冷静でも、2度目は、ガーン!!とくる人が多いですけど?
中嶋さん
また原発だったので不思議にそれほどでもなかったんです。
小澤
再発・転移ではなかった!?
中嶋さん
はい、原発なら「また1からスタート」だなと感じました。ただ、最初の治療に心底納得していない気持ちはありました。体の一部分にガンはできたわけですが、ガンができるのは私全体に原因があるからだと思っていました。
タイトル「夏至前夜」
◆真剣に自分の人生と対峙する◆
小澤
では、「ガンを摘出して取り除いても、すべてが解決するわけではない」という問題意識を持っていた!? それは、何かで学ばれたのですか?
中嶋さん
とくに学んだわけではないのですが、いろんなものが体の中を隈無く巡っている。だから、悪いとこだけ取ったってダメだ。一度目と同じ事をしても、意味がないと思いました。それで、民間療法的なアプローチをしてみたいと主治医に伝えました。主治医は「そんなもの効くわけないでしょう!あなた、命懸かっているんですよ!初期の段階は、手術が一番です」という反応でした。
小澤
自分なりの対処をしてみようと、主治医に申し出たのですね。でも反対された。
中嶋さん
ええ、それでもやってみたかったので、3ヶ月という期限付きで、民間療法に取り組みました。
小澤
主治医も、3ヶ月なら了承してくれたのですね。どんなことをされたのですか?
中嶋さん
友人の影響もあって、気の流れを良くしようと思いました、気功、レイキ、ドイツの波動療法など、治るイメージを強く持って、みっちりやりました。
小澤
目には見えないアプローチに至ったのですね。3ヶ月やって、どうでしたか?
中嶋さん
画像検査をしたら、広がっていると言われました。一生懸命やったのに成果が得られなかったので、がっかりしました。仕方なく、2度目の手術を受けました。ところが、その手術で全部取り切れなかったのです。
小澤
どんな手術だったのですか?
中嶋さん
部分切除でしたが、術前の予定が変更されてリンパ節も郭清されました。しかも、ガンが残存している・・・リンパ節は左右両方失ってしまったし、ガンは残っているしで、ダブルショック。。。 さらに、再手術(全摘)の必要性を告げられて、もう眠れなくなりました。
小澤
手術したばかりで、再手術!? しかも3度目!? さすがに、ガーン!!ときた?!
中嶋さん
さすがの私も、ついにきました。衝撃が大きかったです。遅いぐらいですけどね。(笑)
小澤
確かに、普通の人より遅い。(笑)
中嶋さん
1度目と比べ、2度目の手術は体へのダメージが大きくヘロヘロでした。それなのに、また手術なの?!
小澤
ガンを摘出する手術とはいえ、体を傷つけるわけだから、修復するのにエネルギーを使います。1度目で、体力の貯金が少なくなっていたのでしょうね。
中嶋さん
今までどこか、他人事、人任せなところがありましたが、このときはさすがに、自分の人生に真剣に向き合いました。
小澤
もう、目を反らしているわけにはいかなくなった!?
中嶋さん
生きるとは何だろう? 死ぬって何だろう? 毎日毎日、悶々と考え続けました。病気の事、治療の事、今までの人生・・・頭の中でいろんな事が渦のようにぐるぐる廻るので、浮かんだことを次から次へ書き出し整理しました。でも、どうしていいかわからなくて、すごく苦しかったです。
小澤
自分の奥底に封印している事や、目を背けてきた事に向き合うのは、苦しい作業でもありますよね。
中嶋さん
そうですね、今まで自分のことを自分で決めてこなかったんですね。だから、選択に迷う苦しさではなく、「自分で決める」という行為そのものが苦しかった。
小澤
それは、どうしてでしょう?
中嶋さん
自分に自信がなかったのだと思います。自分の価値が低かったので、周りに同調するのが習慣になっていた。
小澤
その生き方は、どんなふうに身に付いたのですか?
中嶋さん
14歳の時に母が倒れ、2年後に他界しました。私は3人姉妹の末っ子でしたが、姉2人はすでに別の所で暮らしていましたから、末っ子気質だった私がまさかの看病や家事をしました。自分で勝手に「女の子だから、やらなければならない!」と、思い込んでいました。
小澤
学校と家事と大変でしたね。そして、自分のことより周りを優先せざるを得ない環境で、自分を後回しにするのが日常的になった。
中嶋さん
自分のキャパシティを大幅に超える生活なのに、精神を鼓舞して引き受けていました。そんなに器用な方じゃないんですけどね。(笑)
中嶋さんと怪しい編集長(笑) 札幌赤レンガテラスのお店で
◆私が《0(ゼロ)》になった日◆
小澤
3度目の手術は、どうなりましたか?
中嶋さん
手術日は決まっていたのですが、体は嫌がってました。「こんなこと、いつまでやるの?!」 体が訴えているのが、わかりました。
小澤
自分の体が発するメッセージに、耳を傾けた。
中嶋さん
意識で考える事と無意識から湧き上がる感覚で、眠れない日々が続き、気がつくと入院前日でした。早朝、新鮮な空気を吸おうと、河川敷に行きました。そこで、山の稜線から太陽が昇り、朝陽が辺りを照らし出しました。なんともきれいな光景で、空気がピーンと張りつめていた。その瞬間、何かに突き動かされたように、「こんなんじゃダメだ!!」と決心した。
小澤
決心?!
中嶋さん
家に帰って9時前に、入院病棟に電話を入れました。そして、手術をキャンセルすることを伝えました。
小澤
初めて、自分のことを自分で決めた!ということですか?
中嶋さん
この日が、私の大きな転換点になりました。2012年3月2日・・・私が生まれ変わった(Reborn)の日です。
小澤
蛹から羽化したようですね。
中嶋さん
断りの電話を終えた後が、凄かったんです。次から次へ、止めどもなく、言葉が湧き溢れてきました。夕方4時まで、延々、書き連ねました。
・結果に影響を与えるのは、それを選んだ理由にある!(手術をドタキャンした理由は何だろう?)
・常識から決別しなさい!
・優等生はやめなさい!
・周りの(人の)意思から決別しなさい!
・自分の感覚を尊重しなさい!
・今までと同じように暮らしていてはダメだ!
・劇的に生活を変える必要がある!(住まいを変える、もっと自然のある所へ)
・孤独を恐れるな!
・自分を信じて進め!
・変化を恐れるな!
・自分の事は自分で決めて、それの責任を負いなさい!
・笑う!
主人にキャンセルしたことを伝えたのは、書き出しが終わってからでした。「えーっ!!」って、驚いていました。(笑)
タイトル「湧き立つ」
小澤
封じ込めていた宝の言葉が、溢れ出てきたのかな。
中嶋さん
私が「0(ゼロ)」になったとき応援のように溢れ出てきた沢山の言葉でした。今でも宝物として、心がグラついたときに、見直しています。
小澤
その体験を機に、どんな行動をしたのですか?
中嶋さん
腹を括って、主治医にデータをもらい、4ヶ所でセカンドオピニオンを伺いました。免疫療法を含んだ2つの大学病院、専門外科、統合医療クリニックです。
小澤
どういう道を選ばれたのですか?
中嶋さん
専門外科で手術してもらうことにしました。手術経験が豊富で、腕も確かです。加えて、私が手術をキャンセルした理由にも理解を示してくれました。患者心理も汲み取ってくれるお医者さん、という印象を持ちました。
手術したくない本心がありましたが、この当時の私としては、これが精一杯の決断でした。周りの人たちを説得するまでの、確信と度量はなかったのです。
小澤
でも、言われるままに手術を受けるのと、自分で決めて受けるのでは、大きな違いがあると思います。
中嶋さん
はい、手術は、2012年5月。スッキリした気持ちで受けることができました。全摘にもかかわらず、体は楽でした。
小澤
悩みや、不安、疑念を抱えながらやるのと、安心立命でやるのでは、予後にも差が出るのでしょうね。
中嶋さん
術後のフォローは、抗ガン剤+ホルモン治療を勧められました。経口薬の抗ガン剤なら、服薬を自分でコントロールできると考え、ホルモン剤と併用しましたが、必要ないと感じ2ヶ月で主治医に中止を申し出ました。
小澤
その後は、何か心がけたことはあるのですか?
中嶋さん
地域のフリーペーパーに載っていたのが目に留まって、笑いヨガの体験会に参加しました。笑ってみて、すごい爽快感でした。(笑) ただ笑うだけでなく、ヨガを通して自分の心と向き合う機会にもなりました。
笑いヨガクラブにて
小澤
中嶋さんが言う、「自分が0(ゼロ)になった時点」の前後で、何がいちばん変わりましたか?
中嶋さん
「変でいいんだ!!」 です。私の親は教員で、真面目で常識的であることを信条とする家庭でした。
小澤
真面目や常識的が悪いのではないが、その基準が外・・・社会や他者・・・にあると、自分を抑制し後回しになってしまいがちですよね。
中嶋さん
笑いヨガに行くと、みんな「変」なんですよね。(笑) やっていることは変なんだけど、変って感じない。むしろ、もの凄く楽しい。(笑)
笑いヨガを始めてから友人の勧めもあり、絵を描き始めたのですが、自分が描いた絵を見ると「私は常識的な人ではなかったのかもしれない」と感じます。内面は独特なものを持っていたんだな、常識の枠の中にいた時は「変」だった事が、じつは自分にとって一番大切で素敵なものだったのだと。
小澤
「変でいいんだ!!」=「主体は自分でいいんだ!!」ということなのですね。
中嶋さん
3度も手術してね。時間かかりましたけど、それがわかりました。(笑)
【編集長感想】
お名前のとおり、お陽様のような笑顔が印象的な中嶋陽子さん。私が講演で使用させて頂いている、「あなたがニコニコなら、細胞もニコニコ!!」の作者です。
あなたがニコニコなら
細胞もニコニコ!!
世の中には、いろんな病名があります。しかも、病名は増えつつあります。でも、真の病名は「本当のあなたを生きていない病」だったりしてね。けっこう多くのケースが、この病名に当てはまるかも。(笑)
◆ガン克服に役立つ『無料レポート』はこちらから!
◆ガン克服の資料請求(無料)はこちらから!
◆各種ご相談はこちらから!
◆ガン克服に役立つテキストはこちらから!
10年生存
2年生存率5%
2度の原発性肝細胞がん
2度の原発乳ガン
3度の手術
9割の医者は、がんを誤解している
「がん」に奇跡を起こす本
「僕は、死なない。」
「原因」と「結果」の法則
「末期ガンなのにステーキを食べ、苦しまずに逝った父」
「本当の自分に出会えば、病気は消えていく」
あなたのがんを消すのはあなたです
あなたは「意識」で癒される
ある膀胱ガン体験談の感想
ある臨床心理学者の自己治癒的がん体験記
いずみの会
いずみの会事務局長
おしなさん
お釈迦様へのてがみ
がん その自然治癒の軌跡
がんが自然に治る生き方
がんが消えていく生き方
がんとの距離を自分で調節する
がんと生きる わたし流
がんと共に生きる
がんになったら治る人に変わろう
がんに克つ 医師ではなく患者が主役のがん治療
がんのSAT療法
がんの手術をする前に
がんを克服できる脳
がん生と死の謎にのぞむ
がん患者会
がん活力
こじまもとこ
みすず書房
めぐみの会
アホは神の望み
イーハトーヴクリニック
ガン 希望の書
ガンが消えた~ある自然治癒の記録
ガンと性格
ガンをきらずに10年延命
ガンをつくる心治す心
ガン生還者の会 希望
ガン克服
ガン対策
ガン患者
ガン患者の会ASUKA
ガン治療
ガン体験者
サイモントン療法
サンマーク出版
ザ・リヴィング・マトリックス
シャムレッフェル・レックス
ジェームズ・アレン
スキルス
スキルス胃ガン体験者
スキルス性胃ガン
ステージ3b
セカンドオピニオン
バーニー・シーゲル
パウル・シュミットのドイツ波動健康法
プロバイオティクス
ラフターヨガ
リズ・ブラボー
ヴィクトール・E・フランクル
炎症性乳ガン ステージ3
熊野安芸子さん
片桐基博さん
玉本珠代
生きる姿勢
生命のバカ力
甲状腺ガン
病気にならない生き方
病気の根を抜く医療
病気克服
発表
百歳
直腸がん
直腸ガン
直腸ガン・甲状腺ガン
直腸ガン・遠隔リンパ節転移
直野武志さん
石川利広
神谷喜和子さん
祢冝田(ねぎた)満代さん
福浦さゆり
立花隆
竹本裕子
筑波大学名誉教授
細胞が自分を食べる オートファジーの謎
終末のフール
結節性硬化型ホジキンリンパ腫
絶望を希望に変える癌治療
織田英嗣
e-クリニック
進行性乳がん
進行性乳がんステージ4
遺伝子スイッチオンの奇跡
遺伝子スイッチ・オンの奇跡
肝臓転移
肺ガン
肺ガン・脳転移(3度再発)
肺ガン再発
肺ガン体験発表
肺腺ガン(多重ガン)
肺原発・全身転移末期ガン
胃ガン
胃ガン ステージ2B(発症時24歳)
胃ガン・前立腺ガン
胃ガンⅡ期
胃ガン再発
胃ガン体験
胆のうガン(手術不能)
胸部軟部肉腫
胸腺ガン体験
能瀬英介
脳腫瘍
脳波研究
腎臓ガン
腸管免疫
腸内菌
膀胱ガン
膵臓ガン
野島ますみ
金つなぎの会
自然なガン
自然排出
自然治癒
自己治癒力を高める医療
舌ガン体験談
鈴木明美さん
船戸崇史
若い世代のガン
苫米地英人
萩原優
萬憲彰
長寿者
関根進
藤江法子さん
青木さやか
須田志保美さん
食道ガン
食道ガン・肺転移(発症時63歳)
西垣内康行さん
骨肉腫
骨軟部腫瘍
論より証拠のガン克服術
高見加代子さん
高山正樹
高橋みよ子
高橋典子さん
髙橋順子
講演会
谷口実知子さん
豊秀之さん
鶴見隆史
身体はなんでも知っている
黒岩祐治
近藤洋子さん
GO WILD 野生の体を取り戻せ!
Kaoruさん 2度の乳がん 2度目は肺・骨転移
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」
NHKスペシャル「あなたもなれる“健康長寿”徹底解明 100歳の世界」(2016/10/29放映)
NHK特集
NKT免疫細胞治療
NPO法人 がんを学ぶ青葉の会
NPO法人「いずみの会」
NPO法人いずみの会
NPO法人がんを学ぶ青葉の会
NPO法人ガンの患者学研究所
健康ひろば ひまわりの会
健康遺伝子が目覚める がんのSAT療法
僕は死なない
入山和正
内藤康弘
再発
再発・転移・進行・末期
刀根健
前祝いの法則
前立腺ガン体験
前世療法の軌跡 外科医が垣間見た魂の存在
加藤美奈子
加藤一郎さん
北海道でがんとともに生きる
北海道岩見沢
医師が知らない余命を延ばすがん養生生活
千田伸子さん
卵巣ガン
卵巣ガン体験談
原田祐子
原発不明ガン
口腔底がん
向井楠宏
命はそんなにやわじゃない
土橋重隆
坂下千瑞子さん(東京医科歯科大学 血液内科医)
坪山準
堀田医院
堀田忠弘
堀口裕
塚本ふゆみ
塩本邦夫さん
多発性骨転移
多重がん
多重がん(悪性リンパ腫再々発、甲状腺がん)
多重ガン(トリプルネガティブ乳ガン・原発不明の肺腫瘍)
多重ガン(前立腺ガン・脊椎転移、胃ガン)
多重ガン(乳ガン
夜と霧
大腸ガン
大腸ガン・肝転移)
大腸ガン肝臓転移
大腸ガン(ステージ3)
大津秀一
大上恵子さん
天外伺朗
奇跡のリンゴ
奇跡的治癒
奇跡的治癒とはなにか
妊娠中に発症
妊娠中期の子宮頸ガン(術後の組織検査でガンは消えていた)
子宮頸ガン
子宮頸ガン2期
子宮頸ガン 肺・肝臓・腸骨転移
子宮頸部すりガラス細胞がん
子宮内膜間質肉腫
子宮平滑筋肉腫
子宮体ガン
子宮体ガン再発から10年
安東廣子さん
宗像恒次
宮川信清さん
寺山心一翁
小腸ガン
小西博之
小西康弘
小坂部優
小松真紀
尿膜管ガン
山田智子さん
山口考子(なすこ)さん
山口加代子さん
山上りるも
山中寛
岡本裕
岩手県北上市
島袋隆
川畑伸子
川竹文夫
工藤房美
工藤房美さん
希望のがん治療
帯津良一
平出若葉
平岡尚子
幸せはガンがくれた
広野光子
彦田かな子さん
志賀一雅博士
急性骨髄性白血病
恐怖
患者会 憩いの森
悪性リンパ腫
悪性腹膜中皮腫
悪性黒色腫
愛着障害
斉藤康夫
斎藤康夫
新谷弘美
春名伸司
最期の晩餐~がん治癒へのターニングポイント
木村秋則
末期ガン科学者の生還
末期腎臓ガン
本田健
杉浦貴之
村田悦代
村山民愛(むらやま みね)
村上和雄
東 将則
松野三枝子さん
松尾倶子
松川敦子
松本昌子さん
松村恭枝さん
林育生
栗田英司さん
梁瀬由佑子さん
梯谷幸司
森本美弥さん
森津純子
横内正典
櫻井英代さん
死ぬときにはじめて気づく人生で大切なこと33
母
永友宇多子
汐崎清
池田香代子
治療参加
泉建治
泰山理沙さん
涌井郁子さん
一瞬で人生を変えるお金の秘密 happy money
三好亜紀さん
上咽頭ガン
上川美智子
上杉理絵
下瀬川典子
不自然なガン
不安
渡邉勇四郎
渡辺由美子さん
両側性
中細胞性濾泡性リンパ腫
中咽頭ガン4期
中山幸蔵さん
中山武
中嶋陽子さん
中本篤宏さん
中本成美さん
丹羽和一
乳がん
乳がん卵巣がん
乳ガン
乳ガン・リウマチ
乳ガン・リンパ転移
乳ガン・肝臓転移(ステージ4)
乳ガン体験
乳ガン体験談
井村敬子さん
井上敏夫さん
人類の目覚めへのガイドブック
今村美代子さん
伊藤勇
伊藤奈津子さん
伊坂幸太郎
佐々木啓子さん
佐藤之俊
体験
体験談
余命3ヶ月
前の記事へ
一覧へ
次の記事へ
奇跡的に克服した人たちの研究
セカンドオピニオン
ガンに克つ10ヶ条
ガン体験者との対談
おすすめの本
ガンのことを知ろう
一般的なガン治療
困った時の様々なガン療法
ガンのつらい症状対策
再発・転移・進行・末期のガン対策
ガン患者さんのご家族や親しい方へ
親身に相談にのってくれる医師・薬局・治療院
無料レポート