ガンの辞典|ガン克服のための役立つ情報を現場取材をもとに掲載しています。
ガンについて知りたい方、自分には何ができるのか?大切な人のために何をしてあげられるのか?見つけてください。
相談専用ダイヤル【052-764-4710】受付時間:10:00~17:00(平日のみ)
ホームへ
情報を集める
相談する
登録する
資料請求する
テキストを購入する
編集長について
HOME
>
情報を集める
>
再発・転移・進行・末期のガン対策
>
ガン体験者との対談
> 鈴木明美さん(40代 ラフターヨガ・ティーチャー) 乳ガン
ガン体験者との対談
鈴木明美さん(40代 ラフターヨガ・ティーチャー) 乳ガン
主治医に罵られながらも、笑って自分の生き方を貫いた!
2013年5月 愛知県尾張旭市にて
乳ガン発覚3ヶ月後、ラフターヨガに出会った鈴木明美さんは楽しく笑ってイキイキ生きることに決めた。それはご主人に先立たれて2年後のことでした。
「笑ってガンを笑い飛ばそう! ココピトの会」
の事務局の任にも就かれている鈴木さんにお話を伺いました。
鈴木明美さんお決まりのポーズ!
(ラフターネームは、松風らむ)
◆ご主人と同じ6月に・・・◆
小澤
(鈴木さんが主宰するラフターヨガ・クラブに参加してから取材)
ラフターヨガって、大笑いした後のリラクゼーションがなんとも気持ちいいですね。鈴木さんの誘導の声が、これまたすごく心地いい。
鈴木さん
そう言っていただけると、うれしいわ。あははは。(笑)
小澤
ではここからは、笑いではなく鈴木さんの乳ガン体験を語っていただきます。(笑)
鈴木さん
自分の体験談のほうが緊張しますね。(笑) 乳ガンが判ったのは2011年の6月です。4月頃に乳房に触れるものがあることに気づいたのですが、そのままにしていました。6月に仲良しの友人と出かけた旅先で、友人たちに触ってもらったら、やはりしこりがある。
小澤
それで病院に行かれた?
鈴木さん
はい。2.4cm、周りの固くなっている部分も含めた塊としては4cm。ステージ2bの乳ガンという診断でした。
小澤
すぐに治療?
鈴木さん
手術に先駆けて抗ガン剤治療をすることになりました。でも、主人のことがあったので・・・。
小澤
ご主人のこと?
鈴木さん
2年前の6月にスキルス胃ガンが見つかりました。
小澤
あれ?! ご主人も6月ですか?!
鈴木さん
そう。え~、なんで6月なのォ~って因縁めいたものを感じました。主人はその年のゴールデンウィークまで普通に食事が摂れていたのに、急に食が細くなって固形物が喉を通らなくなりました。尋常な痩せ方ではなかったので、6月に入って病院で診てもらったらスキルス胃ガンで即入院。7月に抗ガン剤治療を開始したものの、8月には腹水が溜まりだして月末に亡くなりました。
小澤
あれよ、あれよ、という感じですね。
鈴木さん
主人の経験があったものですから、抗ガン剤には正直なところ迷いがありました。「抗ガン剤・・・どうなんだろう?」 でも、「じゃ、他に何をする?」といっても、ガンと診断されたばかりですから策が思いつかない。取り敢えず、一時的に抑えることはできるだろうから、抗ガン剤で時間稼ぎしている間に何か探そうと思いました。
小澤
まずは抗ガン剤治療を受けることにされた。どのくらいの期間でしたか?
鈴木さん
3週間に1回のペースで4回。子供たちの世話もあったので、通院で受けることができたのは助かりました。本当は別の抗ガン剤に替えて、さらに4回治療してから手術の予定でした。
小澤
では1つ目の抗ガン剤治療が終了した時点で中止した?
鈴木さん
初回の抗ガン剤投与で髪が抜けたので、娘と一緒にバリカンを買いに行き、ツルツルにしました。(笑) その時の写真が好きなの。頭の形が格好いいんです。(笑)
秘蔵写真を公開!(笑)
小澤
一発で抜けちゃったのですか? あの~、普通、女性の方は副作用の中でも断トツに脱毛をイヤがるものなのですが…(笑)
鈴木さん
それから味覚が無くなりました。だからお料理の味付けも勘でしていました。(笑) そして心臓が止まるかというほどの動悸。バクバクでした。
小澤
副作用のオンパレードでしたね。
鈴木さん
2番目の抗ガン剤は、副作用として心臓に負担がかかると事前説明がありました。1つ目ですでにかなり動悸が出ていたので、「これ以上、心臓に負担がかかるのは堪らない。少し休ませてほしい」と主治医に申し出ました。
小澤
そりゃ、怖いですよね。
◆自分の治癒力を上げよう!◆
鈴木さん
漠然とですが、このままこの治療を続けたらいけない!って、思いました。それで自分の治癒力を上げる方法を探すことにしました。
小澤
よい方法が見つかりましたか?
鈴木さん
吸い玉、ビワ温灸・・・基本的に自宅でできる療法を探しました。その吸い玉つながりでラフターヨガに出会いました。最後の抗ガン剤が9月の初め。それから体力を回復させ、9月の末に名古屋市内のラフターヨガ・クラブに初参加しました。
小澤
ラフターヨガ初体験はどうでしたか?
鈴木さん
汗をかけたし、夜ぐっすり眠れたのです。
小澤
それは今までなかったこと?
鈴木さん
ガン患者は体温が低いのはいけないというので、お風呂に長く浸かったり体を温めることをしたのですが、一向に汗はかかなかった。ところがラフターヨガしていたらしっかり汗をかいた。笑うことでこんなに汗をかくというのは意外な感じで驚きでした。それと、普段は眠りが浅くて夜中何度も目が覚めていたのに、その晩は朝まで深い眠りにつくことができた。いつもは、うつらうつらしながらやっと朝が来た、という睡眠でしたが、初ラフターヨガの翌日は目覚めたら「朝だッ!」(笑)
小澤
ラフターヨガに鈴木さんの体が明らかに反応した。
鈴木さん
翌週もクラブに通いました。私はもっとラフターヨガの事を知りたいと思うようになりました。
小澤
体は正直ですね。
鈴木さん
主宰者の方から10月末にラフターヨガのリーダー養成講座があると教えてもらい受講しました。その時、山口考子(なすこ)さんに会ったのです。
小澤
山口さんが刈谷に来られた時ですか?僕がラフターヨガの存在を知って初めて体験したのが、その刈谷の会です。ラフターヨガのティーチャーで全国を駆け巡る乳ガン体験者が来られるという情報をもらったので、山口さんに会うのとラフターヨガを体験する目的で参加しました。
鈴木さん
私は、リーダー養成講座を受講中だったので刈谷には行けなかったのですが、その日の夜に山口さんに会うことができたのです。いや~、びっくり!(笑)
小澤
同じ乳ガンを体験されている山口さんに会えたのは勇気百倍ですね。
鈴木さん
食事しながら、私のガンのことを知った山口さんが「大丈夫よ!ラフターでいっぱい笑いましょ!」と励ましてくれました。続けて「そうだ、来月インドに行かない?」と。
小澤
いきなりラフターヨガ発祥の地、インド?
鈴木さん
ラフターヨガの本場インドでティーチャー養成講座に参加するツアーです。軽~く言われたのね。(笑) 「インドですか?! 来年くらい行きたいですね」と私が返したら、山口さん曰く「なぜ来年なの?」 それで私、その場で子供に電話したんです。「来月、インド行っていいかなぁ?」
小澤
当時、お子さんはお幾つですか?
鈴木さん
中学3年と小学校6年生でした。さすがに二人だけで置いてインド行けないよなぁ、と思いましたが、大学生の姪に頼み込んで行っちゃいました。もちろん親には内緒で。(笑)
小澤
思い切りましたね。「行くべきだ!」みたいな感覚があったのですか?
鈴木さん
たかが笑うことだけど、こんなに気分や体調がいい。自分にもいいけど、笑うことで子供たちも私の病気の心配や緊張から解放してくれる。インドツアー、参加してよかったです。
室内でラフター!
公園でラフター!
河原でもラフター!
◆主治医に怒鳴られ、罵られ、電話叩き切られ◆
小澤
乳ガンの経過はどうなりましたか?
鈴木さん
甥が医大生だったこともあって、年末になると主人の実家が心配して様子を訊いてきました。正月に顔合わす前に、一応ガンの具合を確認しようと3ケ月ぶりに受診しました。
小澤
9月に抗ガン剤を中止してからずっと病院には行かなかった?
鈴木さん
病院には行かずに笑ってばかりいた。(笑) ところが、その12月の検査でガンが1cmになっていました。
小澤
小さくなってるじゃないですか!
鈴木さん
検査の結果は良かったのですが…主治医が激怒!「3ヶ月も来ないで、なにをやっていたんだッー!! どうなっても知らんぞー!!」と卓上カレンダーを叩きつけながら怒鳴られた。「これ以上放っておくと抗ガン剤の効果も無くなるぞ!」と脅されました。
小澤
えっ?! でも、抗ガン剤止めて3ヶ月も経っていますよね。ガンは縮小して体調はすこぶる良い。
鈴木さん
素人扱いしてバカにするなと思いましたよ。以前はダンディなお医者さんだと思っていたのに、豹変! 続けて「手術か抗ガン剤か、今すぐ決めろ」と言うので、「決められません」と答えました。
小澤
自分の治療方針に逆らう患者には、手のひら返すような素ぶりですね。しかも、患者の命を握っているかのような態度。
鈴木さん
「決められない? そんなこと言って、命がなくなったらどうするんだ?!」 治療を承諾しないと帰さない、という雰囲気を押しのけて、採血だけして脱出しました。もう二度と行くもんかッ!と心に誓って。(笑)
小澤
無駄な血の提供と引き換えに、命からがら逃げ出した。(笑)
鈴木さん
2月になって医大生の甥っ子が、名医の女医さんを紹介するので一度診察受けてみてと言ってきました。私は気が進まなかったのですが、主人の実家の手前もあって渋々受診することにしました。そこで一つ問題が・・・。
小澤
前の病院の診断データを持っていかなくてはならない。
鈴木さん
嫌でしたが、電話しました。応対に出た看護師さんに替わって主治医が電話口に出るやいなや、「どういうつもりだ?! 自分の体を何だと思っているんだ?! 死ぬよ!死ぬよ!死ぬよ!・・・どうにもならなくなってから僕の所に戻ってきても知らないからね。変な事に騙されていないか? 玄米菜食・水・気功・・・そんなことやっても治らないよ! それでどうしようもなくなって僕の所に来ても責任持てないからね。あんたのガンは・・・アンタ呼ばわりですよ…ホント性質が悪いから、あんたホントに死ぬよ!」
小澤
なんでそんな患者さんを追い詰めるようなこと言うのだろ?!(怒)
鈴木さん
10分くらい我慢して聞いていましたが、どれほど「死ぬよ!」を連呼されたことか・・・。さすがに落ち込みました。
小澤
ひでーな!!
鈴木さん
で、最後は電話を叩き切られました。
小澤
「患者は自分の所有物」という意識ですね。(怒)
鈴木さん
気を取り直して再度電話を掛け、データを貰えることになりましたが。間違っても診察は受けないよう十分注意して行きました。(笑) いじめかと勘繰るくらい待たされましたけどね。(笑)
小澤
自分のデータ貰うだけでガンになっちゃいそう!(笑)
鈴木さん
まさに、データ貰うのに死ぬ思い!(笑) それ持って甥っ子が紹介してくれた病院を訪ねましたが、診察室に入った途端、「こりゃダメだ!」と察知しました。
小澤
ああ・・・。
(以下、その時の診察の様子をダイジェストで)
入室してきた鈴木さんを一瞥しただけで、それ以降、鈴木さんの目を見ることなくコンピューターの画面や鈴木さんのお腹あたりに視線を据えての問診。ドクターの発言の一部は次のとおり。
「で、何が聞きたいのですか?」
「あれもダメ、これもダメ、といって治療しなかったら治りませんよ」
「検査だけしたいということですが、検査はどこの病院でもできますよ」
「お子さんがいるのでしょ。(だったら治療しなさいよ)」
「あなたのガンは性質が悪いので、治療しなければ5年後には生きていませんよ!」
ほとんど鈴木さんの話に耳を傾けることはなく、終始、「あなたの対応は間違っている」という態度。まったくかみ合わず終了。
◆娘さんがラフターヨガ・リーダー養成講座を受講◆
小澤
それからは医療機関には行っていない?
鈴木さん
自分が納得できる病院なら、とも考えましたが、ガンは小さくなっているし、ラフターヨガで体調はすこぶるいいですから、あえて病院に行こうとは思いませんでした。現在も診察は受けていません。
小澤
周囲の身内の方も、もう鈴木さんを病院通いさせるのは諦めた?(笑)
鈴木さん
二人の娘には、事情を話しました。主人の事もありましたから心配はしているでしょうし、それに、隠さず話してほしいと言われていました。病院に行かないこと、治療をしないことも、ちゃんと説明しました。
小澤
娘さん達はどんな反応でした?
鈴木さん
「楽しい事やって、イキイキして笑っているママが好きだから、それでいいよ」と言ってくれました。
小澤
ところで、鈴木さんはご自身にガンができたことについて、何か思い当たる節はありますか?
鈴木さん
私は自分にこんな言葉を掛け続けていたことに気付いたのです。「3回忌までは頑張る!」というのが口癖でした。主人が亡くなって自分自身、子ども達、家庭の事・・・みんなに心配かけてはいけない、私がなんとかしなきゃ!と自分一人で背負いこんでいたのだと思います。
小澤
なるほど、3回忌ですからちょうどご主人が逝かれてから2年ですものね。符合しますね。
鈴木さん
乳ガンになったことで、開き直れました。なんでも自分一人で解決、処理しようとしていたのが、解らないことは人に聞く、できないことはできない、と言う。死ぬとしても、娘たちには楽しく美しく生きている母の姿を見せよう!
小澤
ラフターヨガとの出会いで、そういう生き方を気楽に素直にできるようになったのでしょうね。家でもラフターヨガをしているのですか?
鈴木さん
それがね、子供と毎晩5分、笑おうということになったのですが、二人の娘は時計ばっかり見ている。「やる気がないなら、いいわよ!」「ママみたいには笑えないよ!」と泣きながら喧嘩になった。(笑) 強制してはいけない、という教えをすっかり忘れ、感情的になっちゃって。(笑)
小澤
娘さん達の気持もわかる。(笑)
鈴木さん
半年くらい経って高校生になった長女が、私がラフターヨガをやる高齢者施設に付いて来てくれた。
小澤
へぇ~、一緒に笑うのを嫌がってたお嬢さんが?
鈴木さん
しかも夏休みを利用して、ラフターヨガ・リーダー養成講座を受けてくれたのです。
小澤
お母さんの姿を見ていて、なにか思うところがあったのでしょうね。
鈴木さん
あははは!(^^)
◆鈴木明美さんのブログ「らむの笑っていぇ~い」はこちら!
(ラフターヨガ・クラブの日程も記載されています)
◆「笑ってガンを笑い飛ばそう! ココピトの会」はこちら!
編集長もラフター!(笑)
【編集長感想】
鈴木さんはインド(ラフターヨガ・ティーチャー養成講座)から帰国後すぐにラフターヨガ・クラブを立ち上げたものの、無論誰も来ない。従って半年間、ラフターアローン。一人ラフターしていたそうです。すごいよね。感心なのは、散々、医者に恐怖の物差しをかざされたのにも拘わらず、自分の物差しで生きている。素敵ですね。
ところで、鈴木さんの主治医は乳ガンで名の知れた個人病院の2代目。僕が知っている限り先代の院長はそんな風ではなかったけどな・・・。
◆ガン克服に役立つ『無料レポート』はこちらから!
◆ガン克服の資料請求(無料)はこちらから!
◆各種ご相談はこちらから!
◆ガン克服に役立つテキストはこちらから!
10年生存
2年生存率5%
2度の原発性肝細胞がん
2度の原発乳ガン
3度の手術
9割の医者は、がんを誤解している
「がん」に奇跡を起こす本
「僕は、死なない。」
「原因」と「結果」の法則
「末期ガンなのにステーキを食べ、苦しまずに逝った父」
「本当の自分に出会えば、病気は消えていく」
あなたのがんを消すのはあなたです
あなたは「意識」で癒される
ある膀胱ガン体験談の感想
ある臨床心理学者の自己治癒的がん体験記
いずみの会
いずみの会事務局長
おしなさん
お釈迦様へのてがみ
がん その自然治癒の軌跡
がんが自然に治る生き方
がんが消えていく生き方
がんとの距離を自分で調節する
がんと生きる わたし流
がんと共に生きる
がんになったら治る人に変わろう
がんに克つ 医師ではなく患者が主役のがん治療
がんのSAT療法
がんの手術をする前に
がんを克服できる脳
がん生と死の謎にのぞむ
がん患者会
がん活力
こじまもとこ
みすず書房
めぐみの会
アホは神の望み
イーハトーヴクリニック
ガン 希望の書
ガンが消えた~ある自然治癒の記録
ガンと性格
ガンをきらずに10年延命
ガンをつくる心治す心
ガン生還者の会 希望
ガン克服
ガン対策
ガン患者
ガン患者の会ASUKA
ガン治療
ガン体験者
サイモントン療法
サンマーク出版
ザ・リヴィング・マトリックス
シャムレッフェル・レックス
ジェームズ・アレン
スキルス
スキルス胃ガン体験者
スキルス性胃ガン
ステージ3b
セカンドオピニオン
バーニー・シーゲル
パウル・シュミットのドイツ波動健康法
プロバイオティクス
ラフターヨガ
リズ・ブラボー
ヴィクトール・E・フランクル
炎症性乳ガン ステージ3
熊野安芸子さん
片桐基博さん
玉本珠代
生きる姿勢
生命のバカ力
甲状腺ガン
病気にならない生き方
病気の根を抜く医療
病気克服
発表
百歳
直腸がん
直腸ガン
直腸ガン・甲状腺ガン
直腸ガン・遠隔リンパ節転移
直野武志さん
石川利広
神谷喜和子さん
祢冝田(ねぎた)満代さん
福浦さゆり
立花隆
竹本裕子
筑波大学名誉教授
細胞が自分を食べる オートファジーの謎
終末のフール
結節性硬化型ホジキンリンパ腫
絶望を希望に変える癌治療
織田英嗣
e-クリニック
進行性乳がん
進行性乳がんステージ4
遺伝子スイッチオンの奇跡
遺伝子スイッチ・オンの奇跡
肝臓転移
肺ガン
肺ガン・脳転移(3度再発)
肺ガン再発
肺ガン体験発表
肺腺ガン(多重ガン)
肺原発・全身転移末期ガン
胃ガン
胃ガン ステージ2B(発症時24歳)
胃ガン・前立腺ガン
胃ガンⅡ期
胃ガン再発
胃ガン体験
胆のうガン(手術不能)
胸部軟部肉腫
胸腺ガン体験
能瀬英介
脳腫瘍
脳波研究
腎臓ガン
腸管免疫
腸内菌
膀胱ガン
膵臓ガン
野島ますみ
金つなぎの会
自然なガン
自然排出
自然治癒
自己治癒力を高める医療
舌ガン体験談
鈴木明美さん
船戸崇史
若い世代のガン
苫米地英人
萩原優
萬憲彰
長寿者
関根進
藤江法子さん
青木さやか
須田志保美さん
食道ガン
食道ガン・肺転移(発症時63歳)
西垣内康行さん
骨肉腫
骨軟部腫瘍
論より証拠のガン克服術
高見加代子さん
高山正樹
高橋みよ子
高橋典子さん
髙橋順子
講演会
谷口実知子さん
豊秀之さん
鶴見隆史
身体はなんでも知っている
黒岩祐治
近藤洋子さん
GO WILD 野生の体を取り戻せ!
Kaoruさん 2度の乳がん 2度目は肺・骨転移
NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」
NHKスペシャル「あなたもなれる“健康長寿”徹底解明 100歳の世界」(2016/10/29放映)
NHK特集
NKT免疫細胞治療
NPO法人 がんを学ぶ青葉の会
NPO法人「いずみの会」
NPO法人いずみの会
NPO法人がんを学ぶ青葉の会
NPO法人ガンの患者学研究所
健康ひろば ひまわりの会
健康遺伝子が目覚める がんのSAT療法
僕は死なない
入山和正
内藤康弘
再発
再発・転移・進行・末期
刀根健
前祝いの法則
前立腺ガン体験
前世療法の軌跡 外科医が垣間見た魂の存在
加藤美奈子
加藤一郎さん
北海道でがんとともに生きる
北海道岩見沢
医師が知らない余命を延ばすがん養生生活
千田伸子さん
卵巣ガン
卵巣ガン体験談
原田祐子
原発不明ガン
口腔底がん
向井楠宏
命はそんなにやわじゃない
土橋重隆
坂下千瑞子さん(東京医科歯科大学 血液内科医)
坪山準
堀田医院
堀田忠弘
堀口裕
塚本ふゆみ
塩本邦夫さん
多発性骨転移
多重がん
多重がん(悪性リンパ腫再々発、甲状腺がん)
多重ガン(トリプルネガティブ乳ガン・原発不明の肺腫瘍)
多重ガン(前立腺ガン・脊椎転移、胃ガン)
多重ガン(乳ガン
夜と霧
大腸ガン
大腸ガン・肝転移)
大腸ガン肝臓転移
大腸ガン(ステージ3)
大津秀一
大上恵子さん
天外伺朗
奇跡のリンゴ
奇跡的治癒
奇跡的治癒とはなにか
妊娠中に発症
妊娠中期の子宮頸ガン(術後の組織検査でガンは消えていた)
子宮頸ガン
子宮頸ガン2期
子宮頸ガン 肺・肝臓・腸骨転移
子宮頸部すりガラス細胞がん
子宮内膜間質肉腫
子宮平滑筋肉腫
子宮体ガン
子宮体ガン再発から10年
安東廣子さん
宗像恒次
宮川信清さん
寺山心一翁
小腸ガン
小西博之
小西康弘
小坂部優
小松真紀
尿膜管ガン
山田智子さん
山口考子(なすこ)さん
山口加代子さん
山上りるも
山中寛
岡本裕
岩手県北上市
島袋隆
川畑伸子
川竹文夫
工藤房美
工藤房美さん
希望のがん治療
帯津良一
平出若葉
平岡尚子
幸せはガンがくれた
広野光子
彦田かな子さん
志賀一雅博士
急性骨髄性白血病
恐怖
患者会 憩いの森
悪性リンパ腫
悪性腹膜中皮腫
悪性黒色腫
愛着障害
斉藤康夫
斎藤康夫
新谷弘美
春名伸司
最期の晩餐~がん治癒へのターニングポイント
木村秋則
末期ガン科学者の生還
末期腎臓ガン
本田健
杉浦貴之
村田悦代
村山民愛(むらやま みね)
村上和雄
東 将則
松野三枝子さん
松尾倶子
松川敦子
松本昌子さん
松村恭枝さん
林育生
栗田英司さん
梁瀬由佑子さん
梯谷幸司
森本美弥さん
森津純子
横内正典
櫻井英代さん
死ぬときにはじめて気づく人生で大切なこと33
母
永友宇多子
汐崎清
池田香代子
治療参加
泉建治
泰山理沙さん
涌井郁子さん
一瞬で人生を変えるお金の秘密 happy money
三好亜紀さん
上咽頭ガン
上川美智子
上杉理絵
下瀬川典子
不自然なガン
不安
渡邉勇四郎
渡辺由美子さん
両側性
中細胞性濾泡性リンパ腫
中咽頭ガン4期
中山幸蔵さん
中山武
中嶋陽子さん
中本篤宏さん
中本成美さん
丹羽和一
乳がん
乳がん卵巣がん
乳ガン
乳ガン・リウマチ
乳ガン・リンパ転移
乳ガン・肝臓転移(ステージ4)
乳ガン体験
乳ガン体験談
井村敬子さん
井上敏夫さん
人類の目覚めへのガイドブック
今村美代子さん
伊藤勇
伊藤奈津子さん
伊坂幸太郎
佐々木啓子さん
佐藤之俊
体験
体験談
余命3ヶ月
前の記事へ
一覧へ
次の記事へ
奇跡的に克服した人たちの研究
セカンドオピニオン
ガンに克つ10ヶ条
ガン体験者との対談
おすすめの本
ガンのことを知ろう
一般的なガン治療
困った時の様々なガン療法
ガンのつらい症状対策
再発・転移・進行・末期のガン対策
ガン患者さんのご家族や親しい方へ
親身に相談にのってくれる医師・薬局・治療院
無料レポート